
DATE - 2025.06.29
「腸が整うと、心も肌も整っていく。」美・健康・心、そして“巡るからだ”へ SteaMs. × 中島真知子さん 腸活トーク vol.1

肌の調子がいまいち。疲れが抜けない。気分がふと沈む――
それ、実は「腸」がサインを出しているのかも。
「腸活」という言葉は聞いたことがあっても、「結局ヨーグルトを食べればいいんでしょ?」と考える人も多いはず。でも本当の腸活は、そんなに表面的なものではないのです!
今回、SteaMs.で7月に開催される「腸活イベント」に先駆けて、腸活ビューティニスト・中島真知子さんに、腸と心と美の深い関係について興味津々お話を伺いました。
腸は“第二の脳”。心の波を整えるスイッチ
── 腸活が「心」にも効くって、本当ですか?
「はい。実は“幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンの約9割が腸でつくられているんですよ。腸内環境が乱れていると、このセロトニンの生成も不安定になって、なんとなくイライラしたり、落ち込みやすくなることもあるんです」
つまり、腸が整う=心の安定スイッチが入るということ。
「腸が元気になると、気分の波が穏やかになって、人との距離感にも自然とゆとりが出るんです。“家族との関係が変わった”“周囲にイライラしなくなった”というお声も多いですよ」
さらに、ストレスの多い毎日で、交感神経が優位になりやすい現代女性にとって、「腸が緩むこと」はとても大切なこと。実は、腸がしっかりと働くのは副交感神経が優位なとき。だからこそ、腸が整うことで、心も体もふっと緩み、自律神経のバランスも整っていくのです。

“巡りのいい身体”が、軽やかな自分をつくる
腸が整うと、消化・吸収・排泄のリズムが自然に回り出します。それだけでなく、体温・代謝・免疫力の底上げにもつながっていきます。
「免疫細胞の約7割は腸に集まっているって、ご存じですか? 腸内環境が整うと、外からのウイルスやアレルゲンに対する“バリア力”も高まってくるんです。花粉症や肌荒れ、季節の不調がラクになったという方も多いですよ」
── 「体質だから」とあきらめていたアレルギー症状が、腸から変わる可能性もあるんですね。
「はい。腸の“壁”に残る老廃物がなくなると、炎症反応もなくなり身体全体の反応がやさしくなる。だから“体質改善”の第一歩が、実は腸活だったりするんです」
さらに最近注目されているのが、腸内細菌が作り出す【短鎖脂肪酸】。痩せ体質になったりと健康効果が高まるのです。腸を育てる食材は意外と身近にあります。例えば、オリゴ糖や、めかぶ・モロヘイヤ・納豆・海藻などネバネバ食材、冷やご飯やお芋などのレジスタントスターチ。
「体質って、変えられるんですよ。少しずつ、正しく選んであげれば」

スチームサウナ × 腸活は、女性の“本能”に寄り添うケア
SteaMs.のスチームサウナは、腸活との相性が抜群。
「温めること」は、実は腸にとって最大のご褒美なんです。
「現代の女性は、冷えてる自覚がない方ほど“内臓冷え”が進んでいたりします。特にお腹、腰まわりは意識的に温めてあげないと、巡りが滞って代謝も落ちやすくなるんですよね」
── スチームって、ドライサウナと比べて腸にとってどう良いことがあるのでしょう?
「スチームの良さは、“優しく深部を温める力”です。ドライサウナは表面ばかり熱くなってしまいがちで、苦手な方も多い。でもスチームなら、皮膚ではなく“体の奥”から温まっていくから、腸のぜん動運動も活性化しやすいんです」
さらに、スチームの穏やかな温度は副交感神経を刺激し、腸の動きを後押しします。
深部体温をキープすることが腸にとっての“安定環境”。実はこれが、免疫にも大きく関わっているんです。
「実際、お腹をマッサージしていたら“ぐるぐる”って腸が動き出した!ということもよくあります。体って、正直なんですよね」

腸を整えることは、自分を信じ直すこと
「腸って本当に“毎日の状態”に正直なんです。だからこそ、自分の体の声に気づく入口にもなるんですよね」
── 腸と向き合うって、ちょっと丁寧に生きるってことですね。
「そうですね。“ちょっと疲れてるかな”“なんだか調子が出ないな”っていうときこそ、腸を整える時間を取ってみてほしいです。忙しい人ほど、スチームサウナで静かに過ごす時間が“心と体のリセット”になると思いますよ」
次回のコラムでは、7月11日(満月)・7月25日(新月)にSteaMs.で開催される
「ととのう月夜の美腸サウナ」の内容と、日常でできるセルフ腸ケア&食事アイデアをご紹介します。
五感で楽しむ“巡る時間”、お楽しみに。

中島 真知子(なかしま まちこ)
株式会社シンプルリッチ 代表取締役/腸活ビューティニスト®代表
元・国際線CA。無理なダイエットで体調を崩し、摂食障害を経験。そこから「食」と「腸」の大切さに目覚め、腸活・菌活の学びを深める。
自身の心身の変化をきっかけに、2017年にライフスタイル提案型サロン『simpure』を開業。
現在は、オンラインサロンやホテルセミナーを通じて、「食べる・巡る・根付く」の3軸で“暮らしに根付く腸活”を提案。衣・食・住・美を含めたトータルなアプローチで、年齢や性別を問わず、誰もが続けやすい腸活スタイルを発信している。
